大津で飲む – Kippers Kölsch
さて、大津初日の夜はどこで飲むかと悩むこともなく、昼間にぶらぶら歩いていて見つけたビアパブへ。開店と同時に入店です。
お店の状況など
宿をJR大津駅脇に取っていたんですが、このお店は駅からちょっと離れています。と言っても普通に徒歩圏内。琵琶湖畔方面へ歩いて京阪電車の踏切を渡る手前にあります。
この日はたまたま2階でパーティーをしていたようです。つまりそのくらいの広さはあるってこと。1階も10人ぐらい座れるカウンターに加えて幾つかテーブルがあります。早い時間だったんで貸切状態でしたが。
飲む
いつものようにビールしか飲まないんですが、メニューとしてはドラフトビールの種類は少ないものの、ボトルであれば結構種類がありました。
一杯目をアサヒが入れているバスペールエールにして、2杯目にボトルを選んでみました。ヒューガルデンの禁断の果実(原題はAdam&Eve)ってやつ。ヒューガルデンはいつもホワイトしか飲まない(ってかそれしか知らない)ので違いを探るべくオーダー。
白と違ってエールなので甘さは抑えられているもののいつもの芳香は健在で「ああ、ヒューガルデンだな」ってわかる感じ。度数が8.8%と高いけれど特にキツいこともなく飲みやすいです。調子に乗って何本も飲んだらどうなるかは知らない。*\(^o^)/*
軽く飲んでつまんで帰りました。落ち着いて飲めて良い感じのお店でした。
関連記事

建部大社
出張で近江八幡に来たので、後泊で大津観光してみました。京阪電車の1日乗車券を購入 ...

日本一長い坂本ケーブルで比叡山へ行こう
タモリ倶楽部に倣ってケーブルカーで比叡山を登ります。が、この駅がまた微妙な位置に ...

米軍相模原補給廠のSt.Patrick’s Craft Festival 2017に行ってきた
アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日である3月17日にお祭り ...

台北で角打ち
台湾最終日、台北(Táiběi)の東門(Dōngmén)付近に宿をとりました。「 ...

ニッカ余市蒸留所
おととし仙台からフェリーに乗ったとき、たまたま訪れたニッカ宮城峡蒸留所。そして今 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません