2015年にSFCを取るためにたくさん飛行機に乗っていたら2万マイルほど貯まっていたので、早速正月休み明けの連休に特典航空券を使って台湾へ行ってきました。
足りないマイルはANA AMEXのリワードポイントを補充しましたが、申し込んでから3日ほどで移行されました。
ANAのWebサイトで予約する
どうやってマイルを航空券に変えるのかな?と探していたら、国際線に関しては普通に航空券予約のところに特典予約ボタンが隠れています。
「検索条件を追加する」ボタンを押すと「特典予約」のボタンが現れます。なんで隠れてる。。。
ここから普通に購入する時と同じように予約をします。ただし特典航空券枠には限りがあるので、座席が空いていても予約できないこともよくあるようです。今回の台湾旅行では全日空では取ることができず、スターアライアンスメンバーのエバー航空での渡航となりました。
エバー航空でチェックイン
e-ticketには全日空のロゴが印字されていますが、航空券自体はエバー航空のものなので、チェックイン手続きはエバー航空のカウンターでおこないます。ちょっと考えれば当たり前なんですが、なんせ初体験だったんで少し悩みました。
特典航空券はエコノミーですが、SFCを持っているのでアライアンス的にはゴールドメンバーです。長蛇の列のエコノミーカウンターを尻目にビジネスカウンターでチェックインできます。
さらにセキュリティチェックも成田ならGold Trackで待ち時間なし。出国審査も自動化ゲート登録済みなので、あっという間にユナイテッドクラブラウンジで搭乗待ちです。SFC、いいね。
ただ、ここでのんびりしすぎて優先搭乗どころか一般搭乗も既に終了してから機内に乗り込んだのは内緒。おかげで荷物棚の空きがなくて足元に荷物を置く羽目に…。σ^_^;
高雄国際空港のエバー航空ラウンジ
帰りはチェックインカウンターでエバー航空ラウンジのインビテーションチケットを貰いました。
ちょっと早かったせいか、しばらくの間ラウンジは貸切状態。誰もいないとどこに座るか悩みますね。
台湾最後の点心と台湾ビールを堪能して、今度こそ荷物棚を確保すべく優先搭乗。帰りは東京直行が取れなくて福岡便だったんですが、優先搭乗は他に誰もいなくて機内に一番乗りでした。\(//∇//)\
福岡空港でトランジット
福岡空港は国際線と国内線間ターミナルを連絡バスで移動します。到着ロビーを出てすぐのバス停からバスに乗り込み、国内線のANAカウンターでチェックイン。少し余裕のある乗り継ぎ便を選んでいたんですが、一本前の便にも空席があるとのことで便を変更してもらいました。
福岡空港もラウンジ直通のセキュリティチェックがあるので、混雑を避けてスイスイと搭乗手続きを済ませてラウンジへ。楽チンです。
羽田で一泊
羽田からそのまま帰宅できない時間でもないんですが、深夜になってしまうので以前も泊まったことのあるファーストキャビンへ。
翌朝、そのまま第1ターミナル4階のロイヤルデリで飛行機を見ながら朝食をとり、さらに屋上展望デッキで飛行機を見た後、モノレールに乗って朝帰りしたのでした。