2018年の春節は2月16日から18日までですが、18日は日曜日なので香港では19日もお休みでした。今回、17日から19日までの3日間滞在しました。
春節は日本で言うお正月ですから、観光旅行にはどんなもんかと心配していたんですが、少なくとも香港ではあまり問題はなかったです。
天気とか服装とか
この時期の日本はまだ寒いです。特に今年の東京は年明けからずっと寒さが続いていたので、気になっていました。
結論から言うと日本の秋口の服装でOK。朝晩はジャケット程度の羽織るものが欲しくなりますが、昼間は長袖シャツ一枚で大丈夫でした。
一応雨季みたいなんですが、今回は降られず。ただし3日間ずっと曇り空でした。
お店とか
あまり田舎の方へ行かなかった(沙田(saa1 tin4|Sha Tin)は新界(san1 gaai3|New Territories)だけど)ので、餐廳(caan1 teng1|レストラン)が開いてなくて食事に困るとかもなかったです。
休んでいるお店もあったけど、普通に営業しているお店もたくさんありました。まぁ観光業の国(?)だからねぇ。
中環(zung1 waan4|Central)でも普通にやってる。
沙田でもホテル併設ではないお店が普通に開いてる。
交通とか
ANAがガラガラだったのは意外でした。キャセイは混んでいたのかもしれませんが。後ろの方の席は往復ともに空席が多くてのんびりできました。
特典航空券も楽々取れました。フライト5日前だったのに!
バスもMTRもトラムもフェリーも、全くの通常営業。いや、運行スケジュールは少し違うのかもしれないけれど、普段と変わらず乗れますよ。
車両の混み具合も道の混み具合も、特にいつもと変わらない感じ。
春節イベント
折角なので春節ならではのイベントを香港政府観光局のサイトで調べていろいろ行ってみました。
維多利亞港(wai4 do1 lei6 ngaa3 gong2|Victoria Harbour)の花火は残念ながら中止になってしまいましたが、新春粤劇(jyut6 kek6|Cantonese opera)を観たり、新春賽馬(coi3 maa5|競馬)を観たり、林村許願樹(lam4 cyun1 heoi2 jyun6 syu6|Lam Tsuen Wishing Tree)に初詣(?)に行ったりしました。
空港も街なかも春節飾りがいっぱいで、綺麗ですよ。
沙田の町では香港返還20周年を記念してかイルミネーションが綺麗でした。
ただね、ホテルは高かった~!(@_@;)